呪術廻戦で可愛いといえば、やっぱり釘崎野薔薇ですよね。
呪術高専一年生の紅一点ですから。
初登場時は偉そうでいけ好かない雰囲気でしたが、仲間想いな一面やカッコいい一面、そして女の子らしい一面を見ているとどんどん好きになってしまいました…!
そんな野薔薇の呪術や、カッコいい名言を今回は紹介します!
それでは、参りましょう!
もくじ
釘崎野薔薇(くぎさきのばら)の性格
男らしくてカッコいい
初登場時、モデルのスカウトに話しかける野薔薇。

普通の
「オシャレ好きなかわいい女の子」
ではなく、
「私カワイイだろ、コラ」
という性格だ。
最近田舎から出てきたばっかりなので、そんなにオシャレはしていない。オシャレが好きなだけ。
可愛くあろうとしているカッコいい女子
それが釘崎野薔薇。
仲間想い

虎杖が生きてることに泣いちゃう野薔薇。
口は悪いが本当は誰よりも仲間想いだ。
他にも、交流戦で真希のために頑張ろうとみんなを鼓舞したのも釘崎。サバサバしてるようで実は一番仲間思いな性格だ。
煽り能力が最強
レスバトル最強の釘崎。怒った時の口の悪さは誰にも負けない。

同じく煽りキャラに禪院真衣がいるが、真衣はナチュラル煽り、野薔薇は完全に怒らせるために煽っている。
そんな野薔薇の使っている呪術も強力で、まさに呪いといった感じだ。
釘崎野薔薇(くぎさきのばら)の能力
「呪術」にふさわしい技を使う。藁人形や釘、トンカチなど丑の刻参り三点セットを主に用いる、
基本術式 芻霊呪法(すうれいじゅほう)
釘に呪力を流し込む遠距離型。

釘崎野薔薇の持っている釘さえ刺してしまえば、刺した内側から呪力が流れ込む。
なお、この釘が呪具なのかは不明。
芻霊呪法(すうれいじゅほう) 共鳴り

対象の一部に対してワラ人形と釘を差し込むことで、対象がどこにいようが呪力を流し込む。
術式の効果は対象の部位の希少価値によって変化する。
また、人や呪霊以外の呪力のこもった物に対しても効果がある。
簪 (かんざし)
釘から呪力を流し込む基本術式を強化したもの。

釘を刺した部位から強力な攻撃を行う。「簪」と技名を言うことは少ないが、基本的に釘を刺して呪力を流す攻撃は簪である。
ここからは男前な釘崎の名言を紹介しよう
釘崎野薔薇(くぎさきのばら)の名言
男前で自分のポリシーを持っている釘崎は、いくつもの名言を生んでいる。
「テメェの人生は仕事かよ」

「完璧も理不尽も答える義務がどこにある? テメェの人生は仕事かよ」
カッケェ…
環境やら親やら、何かにつけて人のせいにしている人に向けた至極の一言。
京都校との交流戦の際に放ったセリフ。
虎杖を殺そうとする京都校へプツンと来てる時の釘崎野薔薇だ。
京都校3年の西宮桃に対して発した一言。
仮にも2コ上の先輩のはずだが…
そもそも釘崎は先輩にも先生にも敬語を使わない。
「我慢比べしよっか」

「我慢比べしよっか♡」
特級呪霊・呪胎九相図の次男・三男との戦闘時。
悪魔的な笑みで釘を指す。
本当に嬉しそう。釘崎も血塗の毒の効果で相当な痛みを負っているはずなのに。
釘崎は嫌がらせをするとき、こんな感じで笑う。それにしても自身の手首に釘を刺すのは相当痛いはず。
痛みをものともせず戦えるのも、釘崎のかっこいいところだ。
まとめ
- 釘崎野薔薇は仲間想いでカッコいい
- 呪術は強力で格上にも有効
- 生き様がカッコいいので名言を量産する
釘崎野薔薇いいよね。あんまりジャンプにいないタイプのヒロインなので、新鮮です。呪術廻戦のキャラクターは女子も、重い過去を抱えてたり信念を持っていたりでかっこいいキャラが一杯なので、魅力がいっぱいですね。
それでは今回はこの辺りで!最後まで読んでいただきありがとうございます!
下に呪術廻戦の他の記事を紹介します。
・呪術廻戦 | 【狗巻棘 紹介】おにぎりの具には隠された意味が!?
・呪術廻戦 | 0巻 呪術高専の内容を徹底解説!本編に関わる重要情報だらけ
・呪術廻戦 | 全生徒一覧・生い立ちまとめ 呪術高専 東京校・京都校
[…] […]
しゃけ!
[…] 出典:https://hobbys.work […]