呪術廻戦86話 2020年週刊少年ジャンプ1号掲載の記事です。
85話←前へ | 次へ→87話(まだ)
扉絵は冥冥とゴッツい斧!綺麗な女性が斧っていいよね…!
サポート寄りの術式を使う冥冥がデカい斧を持ってる光景がたまらない。
さて、今回は虎杖悠二・冥冥・憂憂の3人がいる明治神宮前駅の視点です。五条悟無双は一旦置いておきましょうね。

3行で分かる86話
- 真人はやはり明治神宮前にいる
- 虎杖の一戦目はバッタの呪霊
- 虎杖悠二は賢いゾ
もくじ
呪術廻戦86話 渋谷事変②ネタバレ
目的不明の帳と改造人間

冥冥(めいめい)が視覚共有したカラスを明治神宮前地下鉄内に飛ばしている。
冥冥「弱い改造人間を沢山殺すのと 強い呪霊一体祓うの どっちがいい?」
虎杖に尋ねる冥冥。

改造人間がいるのはB4F。一般非術師がいるのが副都心線ホームのB5F。
そして冥冥の烏が狩られたのはB1F~B2Fの間。
帳を降ろしている呪霊はこのB1F~B2Fにいるようだ。
虎杖への質問はこの呪霊を祓うのと、B4Fの改造人間を殺すのどっちが良いか。
虎杖はもちろん前者、強い呪霊を祓う方を選ぶ。
冥冥と憂憂(ういうい)はB5Fに一般非術師の救助へ、虎杖はB2Fの呪霊を狩りに向かった。
虎杖「いるんだな、このすぐ下にアイツが」
アイツとは真人のこと。真人の顔を思い浮かべた虎杖は静かに怒りを燃やす。
虎杖悠二vsバッタ(キメラアント?)の呪霊

単身でB2Fに到達した虎杖。そこではバッタの姿で人ほどの背丈の呪霊が人間を食していた。ハンターハンターのキメラアントのような姿。
虎杖「ツギハギの呪霊はどこにいる?」
バッタ「ツギ…ツギハギ?」
バッタの呪霊は言葉を喋れるが、どう見ても弱そうで頭が悪そうだ。
虎杖はバッタが帳を降ろしてることを疑問に感じた。
虎杖『こんなアホそうな奴に帳を降ろせるか?』
と、虎杖は考える。
バッタの後ろには呪符が張り巡らされた釘がある。組屋鞣造 (くみやじゅうぞう)が以前帳を降ろすときに使ったものによく似ている。

明らかに怪しいと気づいた虎杖。とりあえずぶっ壊そうと決める。
バッタ「真人の呪術は良くない 人間の味が落ちるんダ!」
その瞬間、虎杖が蹴る、殴る。バッタの呪霊は吹っ飛んでいく。
虎杖「おまえらは 人間を舐めるのも大概にしろよ」
虎杖の頭の中にはゲラゲラ笑う真人・宿儺の顔が浮かんだ。順平を治してくれと頼んだ虎杖を笑う2人の顔だ。
バッタ「お前 賢くないな オレが何の呪いか 分かってないダロ」
虎杖「… バッタの呪いだろ?」
バッタ「コイツ 賢いゾ!!」
次回へ続く…!
呪術廻戦86話 渋谷事変② 考察
冥冥の武器は斧
冥冥がずっと持っていた大きな袋の正体がゴツい斧でした。綺麗な女性が斧を持ってるの、どストライクです…!
冥冥が戦う時が楽しみ。あの斧をぶん回して改造人間をバッタバッタ倒すのでしょう。
帳の狙い

今回の帳はこんな感じになっています。
真人の狙いは以下の3つが考えられます。
- すぐに改造できる人間のストック
- 虎杖を地下に誘うための罠
- 混乱に乗じて虎杖を襲うためのブラフ
真人は1対1でまともに虎杖に勝つことが出来ません。虎杖の中には真人の天敵、「宿儺」がいるため魂の形を変えることが出来ないからですね。
となると、真人側には以下のの方法が考えられます。
- 改造人間で殺す
- 建物の下敷きで殺す
- そもそも殴って殺す
虎杖を殴って殺すのは不可能に近いです。となると、他の2つが真人の作戦になります。
改造人間で虎杖を殺すために、地下に多くの非術師を囲ってあります。虎杖がバッタの呪霊を倒すとどうなるか。
地下に囲っていた人間が一気に地上向かって走り出しますよね。その大勢の人間を虎杖にさし向ける。虎杖は改造人間相手に躊躇う。
それが真人の考えているプランでしょう。
また、他にも地下に誘い出すプランがあります。真人は以前に七海建人と戦い、トンネルの下敷きになりました。
体はグチャグチャになったようですが、真人は生きていましたね。
つまり…!
虎杖を地下に呼び寄せて地下を崩壊させれば真人の勝ちなのです。
虎杖を殺せば、宿儺は反転術式を使って治癒するでしょう。そうなれば、宿儺に優位な縛りを虎杖との間に課すことができる。
これが真人たちと帳による狙いです。
まとめ
- 冥冥の斧戦闘が早く見たい
- 真人の狙いは改造人間のストック
- 強くなった虎杖が頼もしすぎる
以上、呪術廻戦・2020年第1号ジャンプのネタバレ/考察でした!
85話←前へ| 次へ→(まだ)
以下、おすすめの呪術記事。
・呪術廻戦 | 【七海建人(ななみけんと)】がカッコいい キャラ紹介 | 誕生日・術式・過去を徹底解説
・呪術廻戦 考察 | 夏油傑はなぜ生きているのか?0巻の最期から生き返った理由を徹底解説
・呪術廻戦 | 【狗巻棘(いぬまきとげ) 紹介】おにぎりの具には隠された意味が!?
コメントを残す