
ミステリアスでカッコいい家入先生だけど、意外とまだ分かっていない情報も多いよね…。
呪術高専で「治癒」により呪術師をサポートしている家入硝子。五条悟の同期で反転術式の使い手…とされていますが、思いの外謎に包まれたキャラクターですよね。
今回は、そんな家入のプロフィールや魅力、彼女の使う反転術式などについてまとめました!
まだ分かっていない家入の謎についても紹介します!
大人の魅力たっぷりな家入先生の考察を一緒にみていきましょう。
- 家入硝子の基本プロフィールや魅力
- 家入硝子の持つ反転術式について
- 家入硝子の術式にまつわる謎
家入硝子の基本情報


初見では「美人な大人の女性」って印象だったなぁ…
初登場エピソード | 第2巻10話「雨後」 |
所属 | 呪術高専専門学校医師 |
声優 | 遠藤綾 |
誕生日 | 11月7日(28歳) |
術式 | 反転術式のみ |
趣味・特技 | 酒(酒豪) |
好きな食べ物 | 酒 |
苦手な食べ物 | 甘い物 |
ストレス | 夜勤 |
備考 | 五条悟・夏油傑と同い年 |
呪術高専で医師を務める家入。
家入の元には呪術高専の生徒だけでなく、任務の中で重傷を負った呪術師や、解剖が必要な呪霊(人間)なども運び込まれます。
だからこそ本編では描かれていませんが、仕事はかなり忙しい様子。
目の下にあるクマも、忙しさから付いたものだとファンブックに書かれていました。

そんな家入ですが、大人っぽいイメージの通りお酒にもめっぽう強いのだとか!小説版「呪術廻戦」2巻の様子を見るに、行きつけの居酒屋さんもたくさんありそうです。
また、家入は歌姫とも仲が良い様子。
過去編で仲の良い姿を見せていただけでなく、歌姫に注意され禁煙もしていたのだとか。
しかも渋谷事変前の段階で禁煙5年目と、歌姫の言いつけをしっかり守っているようです。

そして、単行本8巻の五条過去編ではショートカットで登場した家入。今の髪形も大人っぽくて素敵ですが、ショートヘアも似合いますよね!
家入硝子の行う反転術式とは?

呪力は一般的に「負の力」を持っています。しかし、この「負の呪力」と「負の呪力」を掛け合わせることで、「正の呪力」を生み出すことができるのです。
この正の呪力を「反転術式」と言い、その効果によって肉体の回復などが可能になります。

術式って言ってるけど、厳密には「呪力操作」の一種なんだよね。
この反転術式は、成功させるために緻密な呪力操作が必要です。
そのため作中で反転術式を使えるのは、現状五条悟・家入硝子・乙骨憂太・両面宿儺の4人のみ。
中でも3人、家入・乙骨・宿儺は「反転術式で他人を治療する」ことができます。
これは「呪術師最強」である五条悟にもできないことで、作中でも稀有な力とされているようです。
.jpg?resize=300%2C169&ssl=1)
ちなみに、五条悟は自身の持つ生得術式「無下限呪術」に反転術式の力を流し込んだ、術式反転「赫」を会得しています。
この術式反転と反転術式、似た言葉ではありますがその意味は大きく異なっていますので整理していきましょう。
反転術式は「負の呪力×負の呪力=正の呪力」による治療・回復系の術式です。
術式反転はその人が元から持つ術式(生得術式)に正の呪力(反転術式)を流し込んだ技です。
そして、術式反転の効果は生得術式の効果を反転させたものになるため、治療・回復系の効果になるわけではありません。
五条の術式反転「赫」は、無下限呪術の術式順転「蒼」の「引き寄せる力」を反転させた「弾く力」を持っていました。
反転術式は「呪力を持つ人」なら誰でも(頑張れば)習得可能ですが、術式反転はこの「生得術式」を持っていないと習得できない技になっています。
その術式反転を発動するのにも「反転術式」は必要ですし、反転術式も簡単に習得できるものではありません。
両者意味は違えど、高度な呪力操作が必要な点は共通していると言えるでしょう。
家入硝子の強さやその魅力は?

家入の魅力として1番に出てくるのはやはり、その落ち着きではないでしょうか。
第8巻~9巻の五条悟過去編において、大勢の非呪術師を殺害した夏油傑に再会した家入。
しかし家入は「犯罪者じゃん 何か用?」と、夏油に向けてフランクに接していきます。

夏油がどうなっていようと、昔のノリのまま接していたのが印象的ですね。
公式ファンブックによれば、家入はノンポリ(ノンポリシー)かつ、少し親しい人に寄っているのだそう。
上層部や呪術界に興味が無さそうな様子を見せつつも、敵の多い五条に少し寄ったポジションにいる点も、彼女の人間性をよく表しているように感じます。
家入硝子に残る謎とは?

そんな家入、色々気になることはありますが…
何よりの謎は「反転術式を使う描写」が無い点でしょう!
これだけ登場シーンが多いのにも関わらず、単行本15巻時点で一切反転術式の描写がされていないのはかえって気になりますよね。
生徒たちや教師陣は当たり前のように家入の治療を受けていますが…
読者だけその様子を見ることができていない辺り、芥見先生も上手いなと思ってしまいます。
.jpg?resize=300%2C274&ssl=1)
しかも、乙骨や宿儺が反転術式を使う描写は既にされています。
それでいて家入の描写だけ一向に出てこないので、伏線…とまでは行かずとも少し引っかかってしまいました。

描写が無くても物語はスムーズに進んでるかもしれないけど…反転術式を使っている所も見てみたいな
家入の今後の活躍を楽しみにしつつ、反転術式の描写にも注目していきたいですね!
家入硝子の紹介
家入硝子のプロフィールやその魅力、反転術式などについて見ていきました!
誰に対してもフラットに接しつつも、親しくしている人を慮りサポートする家入。
呪術廻戦の中でも貴重な「他人の治療」を行える彼女が、どう呪術界や各キャラクターと関わっていくのか…注目しながら見ていきましょう!
- 家入硝子は反転術式の使い手!五条にもできない他人を治療する力を持つ
- 家入硝子の魅力はニュートラルで肝の据わったキャラクター性
- 家入硝子の治療シーンは、未だ描かれていない
家入さん可愛いけど、ちゃんと寝てほしいな